16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

札幌市議会 2020-10-30 令和 2年第二部決算特別委員会−10月30日-09号

この施策は、外国人観光客受入れ環境向上目的として、消費税増税に伴う経済に与える影響緩和策として、決済端末導入への補助でした。  我が党は、対象飲食店等個人経営が多く、導入しても売上金の入金が遅いことや、決済事業者への手数料の負担発生等経営が困難になる懸念を指摘してきました。予算の1億400万円に対して決算は1割ほどの実施でした。  

苫小牧市議会 2019-09-05 09月05日-01号

産業経済部長金谷幸弘) 国が実施しますキャッシュレス消費者還元事業軽減税率対策補助金につきましては、市内中小企業小規模事業者に対する消費税増税影響緩和策といたしまして、市といたしましてもホームページへの掲載による情報発信を行うとともに、商店街経済団体、各事業者等との打ち合わせや協議の際に周知を図るなど、市内中小企業及び小規模事業者による当該制度活用促進に努めているところでございます

稚内市議会 2019-06-28 06月28日-04号

このたびの改正は、10月から予定されている消費税増税に伴う影響緩和策として、今後、期限つきで段階的に税負担軽減措置が行われるものですが、それ以上に増税による市民生活への影響は大きなものであり、このような軽減措置は本末転倒と言わざるを得ず、認めるわけにはいきません。 次に、議案第37号及び第43号から第46号についてです。 

苫小牧市議会 2017-06-20 06月20日-04号

そして、この目的というのは、私が調べたら、今回は税率の引き上げによる所得の少ない人への影響緩和策なのだということで、これ国の方策ですよね。これについては、もう私も大賛成です。だけれども、簡単に市税を充てるというのは、私ちょっと解せないのですね。ですから、その辺もう一回やはりきちっと折衝をしてくださいよ。 ○議長(木村司) 答弁を求めます。 福祉部長

根室市議会 2017-03-13 03月13日-02号

本田議員も御承知のとおり、国のサケマス流し網漁禁止緊急対策は、代替漁法代替漁業をはじめとした6つの柱で構成され、いずれも関係地域経済影響緩和策として実施されてきたものであります。この6つの柱につきましては、全ての分野において当市への予算配分追加措置がなされるとともに、漁獲物水揚げに関する花咲港への指定など、国としてもその影響は最も大きい当市地域経済に対する配慮があったものと捉えています。

稚内市議会 2014-12-08 12月08日-03号

報道によると、北海道知事はこのたび、電気料金値上げ影響緩和策として、市町村福祉灯油制度に対する道の補助金最大現行の100万円から150万円に引き上げることを表明しました。これを受けて、道では電気料金値上げ緊急対策として、低所得者向け市町村福祉灯油制度を拡充する予算を計上したとされています。本市への補助金がどのようになっているのか伺います。

苫小牧市議会 2014-12-04 12月04日-01号

先月の道議会において、高橋はるみ知事は、北海道電力の電気料金の再値上げ影響緩和策として、市町村福祉灯油助成制度に対する北海道からの補助金について、5割引き上げると明らかにしました。北海道からは、地域づくり総合交付金事業として100万円の補助金交付されていますが、今後50万円の追加交付金で、幾ら支給できることになるのか、また、市として、5割アップの支給を目指すための予算と見解を求めます。 

苫小牧市議会 2014-02-28 02月28日-03号

先日の国の補正予算の総額5兆4,000億ほどの成立に伴い、3月の補正予算として追加提案を予定してございます、がんばる地域交付金の算定の対象となる社会資本の整備や学校等耐震化事業消費税増税に伴う影響緩和策としての簡素な給付措置子育て世帯に対する臨時特例給付金、それから農業活力発揮に関する事業などを予定してございます。 

根室市議会 2013-10-18 10月18日-04号

13号「森林吸収源対策及び地球温暖化対策に関する地方財源確保」のための意見書意見書案第14号希望する教職員全員の再任用を求める意見書意見書案第15号希望する教職員全員の再任用と必要な交付税措置を国に求める意見書意見書案第16号森林・林業・木材産業施設の積極的な展開に関する意見書意見書案第17号地方交付税安定的確保を求める意見書意見書案第18号住宅・車体・医療・逆進性対策等消費税引上げ影響緩和策

留萌市議会 2010-03-15 平成22年  3月 定例会(第1回)−03月15日-02号

お米につきましては、従前、水田・畑作経営所得安定対策収入減に対しての影響緩和策でありましたが、新制度では米価変動に対応し、補償対象米価水準まで所得を補償するという形になり、より強固な制度となります。さらに、補償対象米価水準までの定額部分が10アール当たり1万5,000円交付されることとなります。

音更町議会 2005-12-12 平成17年第4回定例会(第2号) 本文 2005-12-12

などを確認してから」ということですから、このイメージ図には生産条件格差是正対策交付金交付年内平成19年度からスタートすれば、19年度の末には支払うというようなイメージ図にはなっているのですけれども、実際問題として出荷販売量などの確認この作業ということになると、本当に年内支払いがちょっと私は難しいのではないかなと思ってこの図を見ているのですけれども、それと合わせて、収入下落のあった場合の収入変動影響緩和策

  • 1